松原商事株式会社
松原商事株式会社 企業サイトトップページへ
メッセージ 新卒エントリー 募集要項 人事制度 キャリアアップ 会社案内
社長メッセージ 採用担当者メッセージ 総務部部長メッセージ 先輩社員の声 先輩社員の声 >1 先輩社員の声 >2 先輩社員の声 >3
先輩社員からのメッセージ
プレステージタカラ 会計 山本雅也  
タカラ会計 山本雅也 「自分の言葉で喋れる社長だな」と感じたから
第一期の新卒採用枠で入社して、ちょうど丸2年になります。入社のきっかけは、やはり会社説明会ですね。説明会後の懇親会で社長の松原と話をした際、その人柄に強く惹かれたんです。独特な雰囲気を持っていたし、学生相手にも「ああ、この人はきちんと自分の言葉で喋っているな」と感じられて、何よりも信頼感が持てたんですね。元々、自分はどうしてもアミューズメント業界で働きたいって考えていたわけではありませんでした。パチンコ自体も学生時代からほとんどやったことがありませんでしたし。でもどうせ働くなら、そうした信頼感が持てるトップの下で働いてみたいと思ったんです。
育てられている、という実感がある タカラ会計 山本雅也
入社して1年間はホールスタッフとして現場で働いて、昨年から会計職になりました。具体的には、ホールの入金・売上げ管理等が主な業務ですが、毎日ホールの動きと連動しているので、感覚的にはまだまだ現場と同じですけれど。仕事自体は、今自分のペースで進められるからとても面白いです。もちろん、最初のうちは、やってはいけないことを含めた仕事上の細かなノウハウは上から叩き込まれていますし、組織ですからあまり自分勝手にやっているとガツンと言われますけれど。でも、基本的な部分を押さえていれば、自分で仕事を見つけられるし、逆に何かあった時の責任はもう自分がとらなくてはいけない。だから、もうこの仕事は自分達にしかできないという自負もあるし、その一方で自分の裁量を試されているような部分もある。そういう意味では、着実に育てられている、という実感がありますね。
タカラ会計 山本雅也 常に精神的な余裕をもっていたい
まだ入社2年目ですから会社全体のことはよくわかりませんが、自分としては仕事面で着々とステップアップを図っていきたいですね。早く一人前になって会社から信頼される人間になりたいと思います。そのためにも覚えなくてはいけないスキルもまだまだ沢山ありますが、常に精神的な余裕はもっていたいですね。時にトラブルが起こることもあるわけだし、そういう時の対処方法というか、何が起こっても対処できるような気持ちのゆとりというようなものです。そして、いつか自分の下にスタッフが配属されたら、いかにして自分が教えられてきたようなことを、的確に伝えていけるかどうか。だから、少しでもこの業界に興味を持っている学生なら、この会社は働きやすいと思いますよ。本気で人を育てていこうというトップの気持ちも感じられますし、そのための環境も整ってきている。仕事の面でも、自分に任されている部分については責任も感じるし、充実した達成感も味わえると思います。
COPYRIGHTS(C)2004 MATSUBARA Corporation All Rights Reserved.